70cd2ea5134efa094c69b8c135096557 s - 印刷物やウェブサイトの誤字脱字校正が副業に?専門分野があると強みに!

能力・資格系

印刷物やウェブサイトの誤字脱字校正が副業に?専門分野があると強みに!

投稿日:

校正の仕事というと、かなり地味なものを想像している方がいるかも知れません。はい、正解です。校正の仕事はかつては机に向き合って辞書や専門書、英和辞書などをフル活用して行われていた仕事なのですが、最近ではほとんどがPCを用いて行われています。

特に専門知識が必要ないウェブ媒体の校正などは、ネット上の辞書を見ながら校正している人だっているくらいです。校正の仕事自体は本気でやろうと思ったらかなりの専門性が出てきますが、ライトな媒体での仕事であればそこまで肩肘張らずに行うことも可能。

というわけで、ここでは初心者でもできるライトな方の校正をメインにお伝えしていきたいと思います。

校正の仕事内容

私達が普段目にしている雑誌や書籍、ウェブサイトはすべからく校正が行われています。もちろんこのブログのような、個人が運営しているようなページであればしていない場合もあるのですが、企業が運営しているマガジンサイトのようなものであれば校正しているのが普通。

たま~に雑誌や書籍などでも初刷ではなく増刷分でも誤字脱字があって、「ちゃんと校正してるのかな?」と疑問に思うこともあるわけですが、そういった文章の誤字脱字のチェックや変換ミス、表記の不一致や表現のチェック、言い回しチェックなどを行うのが校正の仕事です。

今や校正するのは印刷物だけに留まらず電子書籍やウェブサイトなど多岐に渡るため、仕事としてはまだまだ需要が見込まれると考えられます。ただし、出版物は一度印刷されると修正されないのでミスに関してはかなり厳しいです。なので何度も試し刷りをして間違いがないかを確認(再校、三校~)します。

逆に、ウェブ媒体はスピード感が求められるものの誤字脱字はあとからでも修正できるので、そこまで厳しいチェックというわけでもありません。私も文字を書く人間の端くれとして思うのですが、ウェブ媒体は想像以上にテキトーに書いてる人が多いです(私もですけど…)。

特に個人が制作している媒体においては、全て一人で行っていますからわざわざ校正まで行う余力がない事がほとんど。私は一応記事を書き終わったあとに、ざっと読んでみて誤字脱字があれば修正しています。大抵1記事書き終わったあとに1~2箇所程度は誤字脱字を見つけていますね。

基本的に文字を書く時は先を考えながらキーボード入力していくので、どうしても入力ミスしてしまうことも起こるのです。特に同音異義語あたりは変換ミスしやすいところなので、校正を副業にしたい方はよく注意してくださいね。

ちなみに、「校正」と似ているもので「校閲」がありますので、自分の出来る範囲を明確にするためにも2つの意味の違いは覚えておきましょう。

校正とは?

仮刷りと原稿を突き合わせて文章中に見つかる誤字脱字・変換ミスの修正・色彩ミスの修正などを行うこと

校閲とは?

修正に加え、著者の書き間違い・勘違いによる誤記の確認・修正やその提案を行うこと

校正が文字の誤植を修正するものですが、その域を超えて誤表記や文章表現の修正提案を行うと校閲になります。当然ながら校正だけよりも校閲まで出来たほうが専門性が高まるので作業自体の難易度は高まりますが、作業単価も高くなりますね。

なので、できれば自分の得意な分野内で校正~校閲までできるのが望ましいです。

ねこ
ネットの媒体って誤字脱字が平気で放置されてることってあるよな
まあ実際見直しチェックするより次の記事書く方が報酬につながりやすいから、いちいち校正しないんだろう…と思うよ。
ぶた

副業でできる校正の種類と勤務場所

副業で校正を!という人はなかなかいないかもしれません。よっぽど文章を読むのが好きな人でないと校正の仕事にはたどり着かないと思います。今この文章を読んでいるあなたは相当本の虫なのか、はたまたただの物好きなのか私にはわかりません…。

ただし、いずれにしても言えることといえば校正はデスクワークです。特にネット媒体の校正だとほぼ99%自宅で行うことになります

具体的な流れですが、ランサーズなどのクラウドソーシングサイトで受け取ったテキストデータをチェックし、誤字脱字や変換ミス、言い回しチェックなどを全体通して行ってから依頼者のもとへ返す…というよう感じでしょうか。

ちなみに校正の仕事の種類をもう少し具体的にお伝えしておくと雑誌やウェブ媒体以外にも、いくつかあります。

  • ウェブサイトへの掲載用文章
  • 大学のレポートや論文
  • 学術用論文
  • 各種ビジネス文書やプレゼン資料
  • チラシ掲載の商品名や値段
  • スピーチ原稿
  • 飲食店・雑貨店など各種商品の説明文
  • 受験や就活用の志望動機の文章
  • 子供の読書感想文
  • 趣味で発行している同人誌やウェブ小説などの文章
  • 講演会・演奏会・イベントなどにおける出演者情報
  • ポスター情報
  • 英語など外国語文章の校正
  • ブログ文章の校正
  • amazon輸入販売における修正が必要な文章の校正
  • 外国人が書いた中途半端な日本語の校正
  • 輸入品の日本語版説明書の校正
  • 家電製品の取説の校正
  • etc…

結構たくさんの種類をピックアップしましたが、そもそも文章を書いた人がよく注意して見ればいい話なのでは?という印象を持ちますよね。

いや、その通りなんですが、文字入力や文章作成してすぐ印刷やウェブサイトに掲載するとなると、意外と校正する時間ってありません。特に仕事が溜まっている状態だと仕上がったものは放置して他のものに時間を割きたいわけで。

それ以外には文章を書いた人は全く違和感を感じることができない場合がある、ということも理由の一つですね。疲れて頭が働いていないと「タイポグリセミア現象」に陥って気づかない場合もありますし、そもそもその誤字を誤字と認識していない(本人は正しいと思いこんでいる)という場合もあります。

なので、出版物などは執筆者とは別の校正・校閲者が必要になってくるのですね。

タイポグリセミア現象とは?

文章中に含まれる単語の最初と最後の文字さえ正しれけば、その文章が読めるいとう現象のこと。「こちんには、私の今日のスジュケールですが父母と一緒にピクニックに出けかる予定です。」みたいなやつですね。なお間違いは全体で6箇所ありますが、気づきたましか?

ねこ
WEB媒体って言うけどさ、言ってみれば企業がやってる媒体はちゃんと校正入れてるのかね?
キュレーションとかじゃない限りは校正している…と思うよ。2018年の10月末現在だとGoogleも企業媒体はかなり優遇しているし人目につきやすいからね
ぶた

校正のメリット・デメリット

では次に校正におけるメリットデメリットをまとめますね。

メリット

メリットとしては、細かい作業が得意だったり集中して作業できる時間がある人、集中力が持続する人は仕事がやりやすいということでしょう。ほとんどの仕事が自宅で出来るという点もいいですね。特に自分の専門分野を持っている場合は他の校正・校閲者と比較して優位に立てます。

デメリット

デメリットとしては、細かい作業なので思いの他神経を使うので疲れることと、専門分野特有の言い回しや専門用語をきちんと理解している必要があるので、仕事の難易度が案件によって違うことでしょう。1件あたりの単価も低いので、単価を高くしたいなら専門分野に絞ったり校閲まで行うなどして仕事の単価を上げる事が必要になります。

自宅副業としてライトな校正の仕事をしようと思ったら、基本的にはクラウドソーシングになるわけですが、実はランサーズやクラウドワークスでは募集が非常に少ないです。あってもそこそこ仕事が出来る人向け。

なので、初心者でもできそうな校正の仕事を探すのであれば、シュフティあたりで仕事を探してみるのが良いでしょう。

豆知識なのですが、クラウドソーシングサービスは色々あるんですが、サイトによって登録されている仕事が地味に違うんですよね。利用者層が若干異なるからなのかイマイチ理由はわからないのですが、とにかく求めているような仕事がない!という場合でも他のクラウドソーシングサイトでは募集されている場合もあるので、諦めずに色々探してみてください

諦めたくなったら、ココナラでサービス出品しましょう!文章力の足らないライターさんの記事を校正してほしい、という発注者は結構いるものです(実は私もそういったライターさんを抱えていたことがあります…)。そういう人をターゲットにすると、初心者でも実績を積んでいけるかと思います。

校正って誤字脱字をみるだけでなく、修正後の間違いがきちんと修正されたかどうか?っていうのもチェックしなきゃいけないんだよな。だから何段階も校正するのが基本なんだ
ぶた
ねこ
あれ?気軽にできると思ってたんだけど結構厳しい感じ?
そうだよ、ガチでやろうと思ったら普通に厳しい。でも個人のブログとか利益に直結しにくい文章の校正はそこまで厳しくはないと思う
ぶた

校正のチェックポイント

校正の収入などのチェックポイントは以下の通り。

収入目安1件あたり500円(時給900円程度)
勤務地出版社,自宅
勤務時間帯会社なら日中
自宅ならいつでも
勤務曜日毎日
1回の勤務時間数時間(1~5時間)
資格の要不要不要
難易度★★★☆☆

出版社などに実際に行って校正の仕事をするとなると、時間的な縛りがあります。なので副業としてやるのであればクラウドソーシング向きの案件をこなすのが無難。

専門的な分野の校正となると1時間以上かかる場合もありますが、ライトな分野…例えばブログ記事の校正などであれば30分程度で終わることも。慣れてくると20分程度でできるようになるので、1件あたりの単価が500円であれば、数をこなせるならかなり良い収入になるでしょう。もちろん、それなりに依頼があれば…なのですが。

なので、ココナラで校正の仕事をするならとにかく実績を積み上げていく他ありません。1件500円、1時間で3件こなせたら時給1500円、通勤の必要もなくPCさえあればできるのでかなり割の良い副業と言えますね。

ただし集中力が切れてくると誤字脱字に気づきにくくなるため、一定間隔で休憩を入れる必要もあります。休憩無しでやろうとすると見逃しの原因にもつながるのでぶっ続けでするのはなかなか難しいです。

とにかく1文字ずつじっくり間違いがないか探さなきゃならんから、文章が長いほど大変だ
ぶた
ねこ
短文オンリーに絞って校正の仕事するとかもありかもね。500文字以上なら100文字ごとに+50円とか

校正のおいしく稼ぐには?

上でも既にお伝えしたとおり、割とライトな分野の校正、時間のかからないものであればかなり割の良い副業になりえます。特にココナラのように自分で出品する値段を決められるのであれば、ワンコイン500円というキリのいい数字でも購入してくれる人は多いのでやりやすいはず。

あとですね、ライティングの記事でも述べたとおり紙媒体は出版後の修正ができないため、校正の作業も何度も行われます。(再校だけでなく三校、あるいはそれ以上あることも)校了(校正終了)までにかなりの工程を踏むことになるのでウェブ以上にスピード感が求められるということもあるため、ぶっちゃけ紙媒体の校正はかなり厳しいです。

なので、気軽にやりたいのであればウェブ媒体、特にブログ関連の校正がオススメかなと個人的には思います。

校正の仕事が美味しいかどうかはちょっとイマイチだけど、集中してガッツリ作業出来る人なら効率はかなり高い仕事もあるはず
ぶた
ねこ
「はず」て…自分でそういう依頼を受けろってことよな。今日も元気にココナラで頑張るぞい!
「ぞい」て言うのやめろや!
ぶた

副業で校正に向いている人

では、副業で校正の仕事に向いているのはどんな人か、個人的な偏見を踏まえてお伝えします。

こんな方におすすめ

  • 趣味にしろ仕事にしろ、DTPの経験がある人
  • とにかく文章を読むのが好き、どんな文章でも読める人
  • 正しい日本語にこだわりがあり、文章の違和感や誤字脱字によく気づく人
  • 可能な限り在宅で出来る副業をしたい人
  • それなりの専門知識を持っている分野がある人

概ねこういった方に校正の仕事はおすすめできるかなという感じでしょうか。

…えぇっ!?DTPの経験はあるけど校正はしたくない!?いやいや、それはもったいないでしょう…。というかDTPの人は本業の一部でもあるわけですから、経験があるなら他のワーカーよりも有利です。

仕事を依頼する方も出版の作業工程がわかっている人の方が安心して仕事を任せられますしね。

あ、ちなみにこれは紙媒体の話です。WEB媒体の場合は印刷がないのでDTP校正はあまり関係のない話。

DTPは知らないけど、気軽にできそうだから校正をやってみたい方は可能な限りWEB媒体の仕事をするのが無難です。

DTP経験者なら仕事の流れがわかるから校正も副業として最適
ぶた
ねこ
やったことない人は?
初心者向けの案件で勉強してください…
ぶた

まとめ:WEB媒体の校正なら未経験でもできる!はず!

文章自体の校正であれば、DTPオペレーターでなくてもできます。今は個人がネット上でブログを書く時代ですし、そこで企業からのPR用文章を書くことになる人もいるんですよね。

どうしても商品のレビューなんかをすると長文になってしまい、書いたは良いものの誤字脱字チェックが疎かになってしまう…なんていうのはよくあることです。そういった人にターゲットを絞って「忙しいあなたに代わってブログ記事の校正やります!」的な感じでココナラに出品してみるとか面白そうですよね。

初心者でもやろうと思えば出来る範囲ですし、それなりにブログを書いている人側としても悪くないサービスだと思うんですよね。個人的には5000文字を校閲付きでやってくれるならお願いしてみたいです。え?エグい?

いやいや!これも初心者時代の実績づくりと思って、積極的にやってみましょう!思いのほか好評を貰えるかもしれませんよ。

…というのは半分冗談ですが、実際にやってみたいのであれば他の出品者がどのような値段設定にしているのかも加味しながら出品してみてくださいね。

初心者でもできそうな校正の仕事がないなら、あえて自分でもできそうな仕事をココナラで出品してみるのが手っ取り早い
ぶた
ねこ
最初はみんな初心者さ!他の出品者と差別化して素早く実績積み上げていこうぜ!

-能力・資格系
-, , , ,

Copyright© 副業バイトおすすめランキングサイト│副業初心者サバイバー , 2024 All Rights Reserved.