「 アフィリエイト 」 一覧
-
-
中古ドメインでミニサイト量産アフィリエイト戦略の方が副業として上手くいく可能性が高い話
そう言えば9月頃に、30記事程度のミニアフィリエイトサイトを作るって話をしていたんですよね。 これです。 本当に1からアフィリエイトサイトを作成して収益につながるかどうか?という検証として、また副業として成り立つかを確かめるために30記事程度のミニサイトを作って活動報告の際にお伝えできたらなぁと思います。 https://fukugyou-survivor.com/blogger/ これ、近況をあまり書いてないしこのブログ自体も今現在1日3~10PVくらいなので誰も知らないし期待はしていないと思うんですよね。 あれから10月末にかけて20記事前後のミニサイトを作りました。そして、あれから私自身も結構忘れてて作成からほぼ1ヶ月経過したんですよね。 私のミニサイトはどうなったのか?それをここではお伝えします。 ミニサイト作成は優秀な副業になり得るぞ! 率直にいいますよ。 狙ったキーワードで徐々に上位にランクインしていて、作成から1ヶ月で1件獲得できた。 これが結果です。単ワードの順位変化はこんな感じ。徐々に検索順位が上がっていって、理想では1月くらいに1ページ目に着てくれたら最高なのになぁ…という状態ですね。まあ実際にはこのまま放置だと、停滞か順位が落ちるということになりそうなので、どこかでテコ入れはした方が良いかもしれません。 そして他のKWでの順位はこのような具合。正直どうでもいいワードが1位にきてるのが微妙ですけど、選んだ商材自体はそこまで悪くなかったと思います。ただLPがちょっと微妙で売れなさそうだな~って思うんですよね。 なので、力入れてこの商材のサイトを作る人が少ない=順位がこれだけ早くついたんじゃないかと。 ちなみに、クリックはかなり多いのですがやっぱりLPの影響かCVRは3%と低め。いわゆる指名ワードなので10%くらい欲しいんですが、多分難しいです。 しかし、1 ...
-
-
eBayアフィリエイトの報酬がpendingになっている理由と受け取り方
eBbayは世界をつなぐオークションサイトですが、日本市場ではヤフオクが独占しているため一度は参入したものの既に撤退済み。 なので、輸入販売をしない人はeBay自体使ってないと思います。でも、ブログやアフィリエイトをやっていると日本では販売してない商品を紹介したいときってあるわけで。 eBayはアフィリエイトに対応しているため、紹介したい商品のURLを掲載しておけば日本でも購入してくれる人がたま~にいます。で、そのeBayのアフィリエイト報酬は当然USドルで支払われるのですが、この支払に使われるのって実はPayPalなんです。 PayPalのパーソナルアカウントは2017年まで支払いの受け取りができなかった! PayPalをよく使っている人は知っているかと思うのですが、アカウントの種類が2種類あって「パーソナル」と「ビジネス」に分かれています。 仕事で使うわけではないし、個人的な買い物に使うだけだから普通に使う分にはパーソナルで十分だろう…そう思って登録している人が多いかと思います。 が!パーソナルアカウントだと2017年までは支払いの受取をすることが出来ませんでした。それはeBayのアフィリエイト報酬を受け取れないだけでなく、自分が商品をeBayなどに出品して売れた時も同様です。 ですが2018年になってからPayPalではパーソナルアカウントでも支払いの受け取りが出来るようになったのです。この事実を知ったのは実はここ1週間での話。 報酬が受け取れるようになったらPayPalからメールが来る PayPalはeBayの元子会社だからかどうかは知りませんが、eBayのアフィリエイト報酬は直接振込ではなく一度PayPalに送金され、そこからそのまま支払いに使うか銀行に振り込むか選べます。 報酬支払日になるとPayPalから次のようなメールが届きます。 このメールが来たら、青い丸 ...
-
-
作ったサイトを売って収益を出す「サイト売買」って?どれくらい儲かるのか調べた!
サイト売買というとあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、世の中には自分の作ったウェブサイトを売りに出す人が一定数います。 特にアフィリエイトサイトの場合、1ヶ月の売上×12ヶ月(もしくは24ヶ月)くらいの値段で売買されているんですよね。ざっくり言えば、月間10万円程度の売上があるサイトであれば、その時点で120万円分の価値があるというわけです。 これが売上50万なら600万円、100万円なら1200万円の価値がある…ということになりますね。もちろん他にもPVや月間コストなど指標となる部分はありますが、思いのほか高く売れるということもあります。 現在ではGoogleのアップデートによりアフィリエイトサイトが突然沈むということもあるため、早く売りに出したいという人も増えているように思います。 収益があるサイトほど高値で売れる 当然のことですが、収益のあるサイトほど高く売れます。 以下はサイト売買を仲介しているサイトでの販売サイトの一覧ですね。 出典:サイト販売Z 面白いのが、雑記ブログみたいなサイトでも売上さえあれば問題なく売りに出せるということ。また、きちんとテーマを決めたアフィリエイトサイトであれば売上が数千円でも数十万円単位で販売でき、しかもそれに対する申し込みもかなり多いことに注目してください。 ちなみに、このサイトを育てて売って利益を出すという商売は今に始まったことではありません。サイトの売上で収益化し更に育てるというのが普通なのですが、これからどんどん伸びますよ、というタイミングでバイアウトするという手法は私が覚えている限りでは既に5年以上前から実践している人がいました。 サイト育成とバイアウトを事業にするとGoogleの変動に怯えなくていい アフィリエイトというと常にGoogle検索の順位変動に怯える必要がありますし、万が一売上の柱のサイトが圏外に飛んでいった時 ...
-
-
SNSでこっそり副業収入を稼ぐ方法とその戦略に戦慄した話
アフィリエイト広告を使って収入を得る方法って、スタンダードなものだとブログやサイトを作ってそこに情報を掲載し、必要な人に必要なものを買ってもらうこと…というのが従来の方法。 なんですが、SNSが出てきてからはちょっと変わった方法でアフィリエイト報酬につなげている人もいるようです。 SNSで稼ぐには2パターンが存在する SNSを収入にするには2パターンがあるというのはわかるでしょうか。 自分自身がインフルエンサー(有名人)になる方法 まず1つは、自分自身がインフルエンサーになって「この商品◎◎でした」とアフィリエイトリンクをつぶやくこと。当然ながらフォロワーが全くいない状態だと意味がないので、収入に結びつけることは出来ません。 有名アカウントになる方法としては面白いつぶやきをするとか、イベントに出て人の輪を広げるとか、まあいろいろな方法があると思いますが、匿名でやりたいなら面白いことや役立つことをつぶやいていくのが良いかなと思います。 ファルコン・ランチでお馴染みのキャプテン・ファルコンあたりは自然なフォロワーを増やしているいい例だと思います。あのアカウントはアフィリエイトリンクこそ流していないですが、アフィリエイトでなくともやろうと思えば食品関係の企業案件を流すこともできるわけで。フォロワーを増やせたらやり方次第でいくらでも収益化はできるわけです。 バズったツイートにリプライを送ってそこでアフィリエイトリンクを貼る これはかなりエグい方法で私自身も最近知って驚いたんですが、バズっているつぶやきって結構な人が見ますよね。で、リプライがたくさんあることも多いんです。 そういったバズったつぶやきはリプ欄まで開いて見る人が結構いるので、そこにアフィリエイトリンクを含んだリプライを飛ばして収益化しているアカウントがいるのです。 例えばこういうのですね。 このアカウントの例だと、アダル ...