「 ライター 」 一覧
-
-
思ってるほどラクじゃない!テープ起こしを副業にしたい人に伝えておきたいコツと練習法
在宅副業はライターやアンケートなどネットで手軽にできるものが主流ですが、昔から存在していて今でも続いている在宅仕事の一つが、テープ起こし・文字起こしです。最近ではクラウドソーシングで仕事を受注し、納品まで完遂させることが多くなりました。 テープ起こしや文字起こしって、タイピングさえできれば初心者でも誰でもできる手軽な副業っていうイメージがあると思うのですが、実は意外と難しいのです。 ここではそんなテープ起こし・文字起こしをやってみたい!という人向けに、テープ起こしの概要だけでなくコツや練習法についてもお伝えしていきます。 テープ起こしの仕事内容 テープ起こし・文字起こしの仕事を端的に説明すると、対談・インタビューの音声やセミナー・講演映像などのデータをもとに書籍やウェブ媒体の記事で使用するために文章化するというもの。ちなみに、裁判などの重要資料となるデータのテープ起こしは基本的にクラウドソーシングでは行われていません。こういった重要資料に関しては基本的にテープ起こし業者に仕事が行くようになっています。 逆に言えば、このような重要案件をこなしたことがある方であれば、ココナラで高度なテープ起こしサービスを販売することも可能。 ともあれこの記事を読んでいるのはほとんどが初心者で、副業で始めたいという方だと思います。そういった方は前述のややライトな文字起こしの仕事をこなしていくのが手っ取り早く、また練習になります。 テープ起こしの仕事は、素起こし、ケバ取り、整文の3つを軸に行われます。 素起こし 話し言葉でよく使われる「えー」や「あー」「うーん」といった間投詞、相槌、「ちょっと」といったその人特有の話し言葉のクセも含め、全て文字として書き起こします。 ケバ取り 素起こしができたら、上述した間投詞やその人特有の話し言葉のクセなど、文章に起こすにあたって不要な言葉を削る作業のことをケバ ...