「 仕事 」 一覧
-
-
就職した会社を1ヶ月で辞めた私が伝える、嫌な会社を即日退職する方法
ヤバイそうな人の状況 パワハラがすごすぎてメンタル崩壊直前… 人格否定されて頭がおかしくなりそう 同僚が大声で罵倒されている現場を見てやべー会社に来てしまったと感じる… 労基?なにそれ? 就職した会社がブラックというか、自分はここでやっていける自信がない、というかもう挫けた…そんな方、いると思います。 私もかつては新卒で就職した会社を1ヶ月で辞めた経験があるので、気持ちは痛いほどわかります。当時はまだ就職した会社をブラックだと言ったりすぐ辞めるなんて非常識みたいな風潮がまだまだ強く残ってい頃。 それでも私は「この会社で続けていくことは絶対にできない」と確信したので、5月病が発生しやすいGW中に辞める決心を固め、退職することを会社に告げました。 当然ながら色々なことを言われたり引き止められたりもしましたが、それでも私は辞める決意が揺らぐことはなかったため、その日に退職しました。 とはいえ、面と向かって死ぬほど嫌だった上司に朝から「辞めます」と伝えるのは苦痛で苦痛で仕方がなく、声も震えてしまっていたんですよね。最終的には涙と鼻水で顔面をグッチャグチャにしながら「もう無理です続けられません!」と訴えたのは今ではいい思い出です…いや、リアルに胃が痛かったですよ?全く穏便ではない辞め方だったので、色々良くしてくれた総務の方にもかなり迷惑を掛けてしまいました…。 というわけで、ここでは私の過去の経験を振り返りつつ、今の仕事が苦痛で仕方がない人向けに、どうやったら退職できるのか、その後の生活はどうすれば良いのか、ストレス無く退職する方法についてお伝えしていきたいと思います。 就職はスムーズでも辞めるのはストレスが大きく難しいのが普通 就職したら基本的に「辞めたい!」と思ってもすぐにはやめられません。それは労働基準法で「退職予定日の2週間前に申し出ること」と決められているから ...
-
-
頭が悪い人が最速で結果・目標に近づくための人生戦略を考えた
正直言うと私は頭が回る方ではありません。むしろ不器用で馬鹿寄りの人間です。最近は物事に集中できなかったり、非合理的な行動ばかりしてしまっていて、もう少し目標達成のために効率よく行動できないものか?と考えることが増えました。 以前は多少なりとも生活改善のために読書していたのですが、今では自己啓発的な本は一切読んでいないのでかなりダレるようになってきたんですよね。 だったらまた読めばいいじゃんという話なんですが、読んだところでモチベアップ出来るのは一瞬だけですから、それよりももっといい方法があるんじゃないかとは思います。 で、私が今の所考えているのが「目標や必要な結果から逆算してやるべきことを明確にする」という方法です。シンプルにして至高のライフハックなのですが、意外と途中でブレたり軌道修正が面倒くさくなったり、あるいは途中で霧散してしまったり…と今まで失敗しかしていません。 ただやっぱり目標からやることを割り出すのは非常にいい方法であることは間違いないわけです。というわけで、今回は私のようなズボラな人がどうにかして目標達成したり結果を出すための方法について、私の失敗経験を踏まえて少し考えたいと思います。 目標達成のために必要な要素を小分けにする よく言われるのが「ゴールを設定したらその過程を小分けにすることで実現可能になる」ってことですよね。これは確かにそうで、突飛に見えるゴールでも必要な要素を小分けにしていけばゴールまでの過程を明確にすることができます。 ただここで注意しなければならないのが、小分けにした要素は確実に実行できるものでなければならないということですね。 要するにこの小要素は運任せのものではなく、やれば出来るものでないとダメなんです。例えば「1年後までに売上を2倍にする」というゴールを設定したなら売上アップのために何が出来るか?を考えるわけですが、「お客さんを増 ...