「 出会い 」 一覧
-
-
孤独な自営業・フリーランスは人と接する副業や趣味を今すぐ持つべき理由
私自身がそうなのですが、本業が自営業やフリーランスでしかも自宅完結するような職種の場合、家族以外の他人と接することがありません。あったとしても、コンビニやホームセンター、スーパーなどで買い物をした時にレジで一言二言しゃべるだけ。 この状態が長く続くと社会性、人間性がかなりの割合で失われていきます。実際に私も4年ほど他人と接することなく自宅で仕事をしてきたため、お金は入ってくるものの人生の喪失感みたいなものを感じるときがふと訪れます。 知人が友人たちと遊んだという話を耳に挟んだり、SNSで楽しそうにしている人達を見ていると、「ひょっとしたら自分は3年間も無為に過ごしてきたのでは?」と感じて妙に寂しい気持ちになったりすることも。 厚生労働省が定義しているひきこもりは「自宅にひきこもって、社会的参加をしない状態が6カ月以上持続しており、精神障害がその第一の原因と考えにくいもの」で、ネットで人とやりとりがあったり家で家族と良好な関係を築いている場合は該当しないとされています。 私の場合この定義には該当しないものの、やはり現実で他人との接触がほぼないという状態は極めて良くないと感じますし、それだけのことなのに4年間でかなりメンタルを摩耗しました。 今月から社会復帰…ではないですが、数年ぶりに副業としてアルバイトをすることになったので、改めて自営業者・フリーランスが人と接する趣味や副業を持つべき理由を考えてみました。 1人自営業だと人とのつながりが持ちにくく社会性を喪失しやすい 自営業でも色々な種類がありますが、とりわけ1人でできるクラウドソーシング型の自営業の場合は社会からの孤立感がとても大きいと個人的には思います。 もちろん最初はそれでもいい、むしろそれが良いと少し斜めに構えていましたが、いざ数年が経過してみると1人でなにかをする時間が多すぎるとそれはそれで問題があるということに気 ...