「 自営業 」 一覧

副サバの副業活動報告

1日で昼夜逆転生活を終わらせるたった2つの冴えたやり方

2018/11/13    ,

昼夜逆転生活というと、普通に社会人生活をしている人からするとあり得ない話ですよね。昼夜逆転生活になるのは 二交代制労働者 引きこもり ニート 暇人大学生 あたりが相場だろう…そう思っている人が多いんじゃないでしょうか。ところがどっこい、二交代ではなく普通に夜間に仕事をしている人は誰でも昼夜逆転生活になりやすいです。 そのざっくりとした理由と、今日からできる改善方法をまとめたいと思います。 なぜ昼夜逆転生活になってしまうのか? 「昼夜逆転生活」で検索すると、Wikipediaに項目がありました。要因としては以下のようなものが挙げられています。 仕事上の理由(交代勤務や夜勤専従者が該当する) 帰国後による時差ぼけ 乳児の夜泣き 自堕落な生活 睡眠障害(後述) 「自堕落な生活」…身も蓋もない要因ですね(呆れ)。 昼夜逆転生活でも別に問題ない人や、業務上治すことは出来ない人は全く問題ないわけですが、自営業で夜遅くまで仕事しているような人は可能な限り治すべきです。 昼夜逆転生活には多くの悪影響があります。ざっくり言えば、 感情コントロール力・意欲・記憶力・思考能力・免疫力・循環器機能・身体回復機能などの低下が起こりうるそうです。さらには生活習慣病リスクが増加したり、休んだはずなのに疲れが取れない慢性疲労の発現といった悪影響も。 なぜ私がいまこのようなことを書いているかというと、私自身が今現在昼夜逆転生活に陥っているためです。 事の発端は、本業で稼げなくなったために行った副業です。 夜間副業→夜間本業で昼夜逆転生活に 私は日中に100%仕事ができるわけではありません。本業で収入が落ち込み、税金を支払うことができない状態となったため夜間の副業をはじめました。 夜間副業すれば確実に収入が得られるし、日中に出来なかった仕事は夜間副業のあとに回せばいいと思っていたのです。 しかし実際にやってみ ...

副業知識

自営業者・個人事業主が安易に副業バイトをしない方が良い理由

2018/11/1    ,

個人事業主って小さいながらも自分の事業を運営している、言ってみれば経営者なんですよね。だから自分の一挙手一投足で収入さえも変わってきます。 ですので、可能な限り無駄な時間はつくらない人が多いハズ。私も自分に1mmも利益のない時間の過ごし方は大嫌いです。ダラダラ過ごすのは大好きですが(笑) で、本題なんですが、自営業者や個人事業主って収入が不安定な時期があると思うんですよ。特にアフィリエイトなどのウェブ関連で収益を立てている人だとGoogleのアップデート一発でだめになってしまう…なんてことはしょっちゅうあるわけで。 そういった不安定な収益基盤で生活している人ほど、やばくなった時「バイトでもするか…」という思考に陥りがちです…っていうか私自身がそうでした。 でも実際に自営業者である私が副業としてバイトをやってみて思ったことは、 とんでもなく時間効率悪ぃなぁ、オイ! ということでした。むしろ、この事実を知るために全ての自営業者はアルバイトを経験すべき。 自営業者は時間の使い方次第で全て利益になる 正社員やアルバイトなど企業・会社に雇用されていると、仕事の効率が悪くても賃金が保証されているため、多少時間を無駄にしても自分の収入に変わりはありません。 しかし、自営業者の場合は賃金の保証は全く無く、働いたら働いただけが見返りとして返ってきます。もちろんすぐには返ってこない場合もあるのですが、大抵その場合後々大きな利益として手元に入ってきます。レバレッジを掛けている状態とでも言うんでしょうか。そのため、働かなければ一円も入ってきません。生きていけなくなります。 ですから自営業者というのはとにかく無駄な時間を排除し、仕事中は利益を最優先して行動しなければなりません。というか仕事中以外でも可能な限り利益優先で行動する必要があります。何度も言いますが自営業者に賃金の保証はありません。なので、 ...

税金

国保額が高すぎて払いきれないので市役所に相談した結果

国民健康保険料は前年の所得により算出される税金ですが、前年の所得が多いと課される税額も大きく膨らみます。 私は昨年度の収入が過去最高だったので、それに賦課される国保額もかなり大きいんですよね。ですが、残念なことに今年の収入はそれを賄えるとは到底思えないレベルに成り果てました。 そのため以前一度市役所の税務課に相談していたのですが、「前年度の所得により決定しているので減額できません。」という回答をもらっていました。 その後色々としてみたものの、売上回復には時間がかかりそうだったので仕方なく副業としてアルバイトすることにしたんですよね。でもそれでも税金分を稼ぐことができない。。。 ちょうどTLを眺めていてmisakiさんの国保についての記事が目に止まったのです。なんとなくRTしたところリプをいただきました。 世帯の所得が一定基準以下になった場合、保険料の減免を受けられる可能性もあります。市町村によって条件が異なるのですが、厳しくなったら自治体の窓口に問い合わせてみてもいいかもです。 — misaki@のんびりコツコツ投資生活 (@fpmisaki2) September 23, 2018 まあ答えは多分変わらないだろうけど、もう一度市役所に連絡してみるか…という気持ちで電話してみました。 変わらぬ金額、変わらぬ対応 以前市役所に連絡した時と同じように健康保険係に電話しました。金額が大きい割に今年の収入が非常に少ないので払いきれない。減額できないか?という旨を以前と同じく伝えました。 しかし返ってきた返答は以前と全く変わらず「国保は前年の所得額から決まるので減額はできない」ということでした。総支払額は変わらないけれども、残りの額を支払いがない翌年の4~6月に分けることもできるというのは初めて教えてもらいましたが、正直なところ焼け石に水の話。 そのあと(めんどくさくなっ ...

副業知識

孤独な自営業・フリーランスは人と接する副業や趣味を今すぐ持つべき理由

私自身がそうなのですが、本業が自営業やフリーランスでしかも自宅完結するような職種の場合、家族以外の他人と接することがありません。あったとしても、コンビニやホームセンター、スーパーなどで買い物をした時にレジで一言二言しゃべるだけ。 この状態が長く続くと社会性、人間性がかなりの割合で失われていきます。実際に私も4年ほど他人と接することなく自宅で仕事をしてきたため、お金は入ってくるものの人生の喪失感みたいなものを感じるときがふと訪れます。 知人が友人たちと遊んだという話を耳に挟んだり、SNSで楽しそうにしている人達を見ていると、「ひょっとしたら自分は3年間も無為に過ごしてきたのでは?」と感じて妙に寂しい気持ちになったりすることも。 厚生労働省が定義しているひきこもりは「自宅にひきこもって、社会的参加をしない状態が6カ月以上持続しており、精神障害がその第一の原因と考えにくいもの」で、ネットで人とやりとりがあったり家で家族と良好な関係を築いている場合は該当しないとされています。 私の場合この定義には該当しないものの、やはり現実で他人との接触がほぼないという状態は極めて良くないと感じますし、それだけのことなのに4年間でかなりメンタルを摩耗しました。 今月から社会復帰…ではないですが、数年ぶりに副業としてアルバイトをすることになったので、改めて自営業者・フリーランスが人と接する趣味や副業を持つべき理由を考えてみました。 1人自営業だと人とのつながりが持ちにくく社会性を喪失しやすい 自営業でも色々な種類がありますが、とりわけ1人でできるクラウドソーシング型の自営業の場合は社会からの孤立感がとても大きいと個人的には思います。 もちろん最初はそれでもいい、むしろそれが良いと少し斜めに構えていましたが、いざ数年が経過してみると1人でなにかをする時間が多すぎるとそれはそれで問題があるということに気 ...

作業・肉体労働系

年始の年賀状配達や仕分けは良い副業になるぞ!注意点もまとめました

年賀状は毎年の恒例行事ではあるものの、LINEなどで簡易的に済ませたりそもそも年賀状すら出さなくなったという人もいるためか、発行枚数は年々減少しています。 しかしそれでもやはり年賀状配達自体の仕事は郵便局の人だけでは回せないのでアルバイトが入ることになります。年賀状配達のアルバイトは主に学生が行っていますが、自営業や主婦の方が行っても問題はありませんし失業中の方でも短期間でそこそこの収入になるのでやってみても良いかもしれません。 実は副サバも十うん年ほど前、学生だった頃に年賀状の配達バイトをしたことがあります。それを踏まえた上で、ここでは年始の年賀状配達のバイトについてお伝えしていきたいと思います。 年賀状配達・仕分けの仕事内容 年賀状配達や仕分けの仕事内容なのですが、その名の通り年賀状を配達または仕分けをするのがメインのアルバイトとなります。副業としてやるのであれば、元旦~1/10あたりまでは仕事があると思っておいて差し支えありません。 年賀状バイトは仕分けと配達が分けて募集され、時給もそれぞれ異なります。概ね900円前後の時給ですが、残業が多いためしっかり作業すれば思っていた以上の収入に繋がります。 副サバは配達の仕事をしていましたが、配達が遅れたりして定時を過ぎたりすると残業代が出ましたし、全て配り終えて時間が余ったら仕分けの作業に回り、これも残業代が出たと思います。 これ、あんまり言いたくないんですけど単純作業なのに想像以上に儲かります。実働としては元旦から1週間程度なんですが、1月末に通帳を確認すると5万円近く振り込まれていて驚きましたね…。 なぜ配達を選んだかですが、配達のほうが仕分けよりも50円ほど時給が高いのです。なので男性(高校生多数)の殆どが配達のほうに回り、仕分けは女性(女子高生多数)が行っていました。 ていうか、アルバイトのほとんどが高校生でちょっと ...

Copyright© 副業バイトおすすめランキングサイト│副業初心者サバイバー , 2025 All Rights Reserved.