「 趣味 」 一覧

能力・資格系

セミナー講師や講演を副業に?専門分野とやる気があれば誰でもできる!

セミナー講師というと、何かしらの専門分野を持った人が会議室を借りて、スライドを使いながら人前で話をする…そんなイメージを持っている人が多いと思います。実際そうなんだから仕方ない。 セミナーを受けたことがある人はわかると思いますが、実はあれはやろうと思えば誰でもできるのです。多少の実績と専門分野があれば、なんですが。 私も昔とあるセミナーを受講したことがあるのですが、セミナーではそれほど深い話をすることはほぼありません。というのも、大勢の人がいるのでそれほど突っ込んだ話をすることは出来ないからです。もちろん質疑応答もあるのでそれに堪えられるだけの知識が必要になりますが、客層として初心者を取り込めばそこまで難しい質問が舞い込むこともないわけです。 というわけで、ここではセミナー講師を副業にするための方法についてお伝えしていきたいと思います。 セミナー講師の仕事内容 セミナー講師の仕事内容ですが、具体的には上述した通り、人前である分野についてのアドバイスやノウハウを教える仕事になります。 なので、特定の分野に長けていることが必須ではありますが、必ずしも巨大な実績を持っている必要はありません。というのも、自分が日常的に行っていることや小さな実績でも人にとっては役に立つ情報で、思っている以上にセミナーネタになるからです。 例えば最近よくあるのがブログを活用したセミナーですね。「初心者だった私がブログで月○○円稼いだ○○が教えるSEO、報酬アップのための方法」みたいな。まあこういうのはそのまんまブログで記事にしても良いんですが、よりダイレクトに伝えるのはやはり対面でスライドを活用しながら話をしたほうがわかりやすく伝えやすいのです。 また、こういう記事を書いたあとに講演の話をもらった、という人も少なくありません。 需要が多いのは投資・資産運用(株、FX、不動産など)、IT系(ブログ、プロ ...

能力・資格系

添削指導って実は色々あって副業になる?ココナラで自分の知識を売ってみよう!

2018/10/29    , , ,

添削というと通信教育や塾、予備校などで行うものというイメージが強いと思います。どっちかと言うと先生や講師の人がやっているイメージだと思うのですが、実は添削指導はネット上でも行われていますし、勉強に関すること以外にも添削指導は存在しています。 ちょっと驚いた人もいるかも知れませんが、ココナラでは自分のスキルを活かして語学やイラストの添削・アドバイスを行っている人が結構いるんですよね。 ここでは勉強以外の添削に関する副業の可能性についてお伝えできればなと思います。 文章やイラストの添削は副業にできる! 添削とは作文やレポート、答案、文章、詩歌などを書き加えたり削ったりして直したりより良くする、という意味があります。 つまりなんらかの分野で、相手もしくは第三者に文章での説明や紹介が必要となった時に添削の副業が大活躍するのです! とりあえずはどんな分野で添削仕事があるのか、ざっくりとみてみます。 勉強関係の添削 学校の勉強全般 フランス語の文章添削 英語の文章添削 中国語の文章添削 ドイツ語の文章添削 各国のネイティブによる文章添削 科研費の競争的資金・学振申請書の添削 塾講師による難関大学向けの作文・論文添削 小中学生の作文・読書感想文の添削 「文字」そのものの添削 奨学金向けの小論文・作文添削   趣味・特技関係の添削 アニメーターのプロ視点でのイラスト添削 現役デザイナーのイラスト添削 ブログ、ウェブライティングの添削 イラストにおけるポージングの添削 線画の添削 鉛筆画の添削 デッサンの添削 キャラクターイラストの添削 背景イラストの添削 似顔絵の添削 漫画の添削 グラフィッカーになりたい人向けの彩色添削 新聞記者によるライティング添削 恋愛カウンセラーによるLINE返信やお誘い、謝罪文の添削 小説や脚本のあらすじ添削 ペアーズなどのネット婚活のプロフィール添削 ...

Copyright© 副業バイトおすすめランキングサイト│副業初心者サバイバー , 2025 All Rights Reserved.